ベルの日常(社員ブログ)– category –
-
無教養な専門家こそ、最大の脅威
UnsplashのRey Sevenが撮影した写真 リスキリングはもちろん、リ・スキリングな訳ですが、口に出すとどうしてもリス・キリングになりそうな森田(り)です。 さて、52%が読書さえしない日本人が本当に学び直しなんてできるの?という記事がありましたが、... -
ドライブ・マイ・カー
UnsplashのTim Schmidbauerが撮影した写真 年末年始は訳あって映画三昧でした。森田(り)です。本年もよろしくお願いいたします。 ここ何年かの中で私史上、なかなかの衝撃作だったのがタイトルの「ドライブ・マイ・カー」。この単語で検索すると続くワー... -
デジタルブック
今回は、わたしの好きなことの1つ「本を読むこと」について書きたいと思います。小学校の低学年の頃はほぼ毎日学校の図書室に通っていた記憶があります。そこから本を読むことが習慣となりミステリーやファンタジー、エッセイ等ジャンルを広げていき、本を... -
Think outside the box!
UnsplashのKenny Eliasonが撮影した写真 本年最後のブログも良記事の紹介です。 「ビビッときた」「グワーンと響く」「イカす」「心に刺さる」に続く第5弾、「常に側におきたい」言葉シリーズです。 彼は仕事論として以下の5箇条を挙げています。 元気と笑... -
ヲタ活?推し活?推し事!
こんにちは!お久しぶりです。ブログ2回目の登場です! 最近、「推しのいる生活」が欲しいと、何人かの友人が口にしていました。みんな心にトキメキと潤いが欲しいのです。 私はというと、20年以上続いている趣味がミュージカル観劇です。先日母を連れ、... -
早く観に行きたい!
今回のブログ記事の担当にあたり、ネタは何が良いのかな~と考えていました。このタイミングであれば、やはりクリスマスか!先日、サイクリングで行ったカフェ。クリスマスツリーや飾り付けがとても素敵だったのでブログネタに良いかな~と・・・しかし、... -
2000 Miler
UnsplashのTaylor Wrightが撮影した写真 本日の朝活は人生を豊かにする映画鑑賞でした。早起き派の森田(り)です。 2000 Milerとは総延長約2000マイルにも及ぶアパラチアン・トレイルを踏破した、幸運な成功者(年間2000人が挑戦する中、一割)のこと。 2... -
結局
相変わらず私生活では子供中心の生活を送っております。コロナの制約が少しずつ緩和され、11月は遠足にお弁当、運動会。12月には保育参観、何かとイベントを楽しませてもらっています。そしてお休みともなると息子の喜ぶ顔が見たくて「どこ行こうか。」「... -
仁輪加
UnsplashのRhett Lewisが撮影した写真 5時起きも少なくない私にとって、一時間早くスペイン戦をONにすることは何の問題もありません。 コスタリカ戦翌日はモチベーションが落ち、今日はテンションマックスなど、ビジネスマンとして最低です。 平常心で一定... -
最高のアテ
UnsplashのZanが撮影した写真 自分の中で第3次キャンプブームが来ている森田(り)です。アルパカストーブも手に入れ、冬キャン準備万端です。さて、今回の心に刺さる言葉シリーズは二つの記事が最高の組み合わせなので、ご紹介。 例えるなら、泊まった銀...